ビジネス・経済
概要

  米国は国内総生産が一人当たり40,100ドルの、もつもっとも大きく、もっとも技術の発達した経済力をもつ国である。この市場志向型の経済では、個人や私企業がほとんどの決定を行い、連邦政府や州政府は必要なモノとサービスを主にマーケットで調達している。

  米国の企業は西ヨーロッパや日本の企業と比べて、余剰の労働力の一時解雇や新製品の開発はもちろん資本投資の決定において非常に大きな柔軟性を発揮している。同時に、米企業がライバル国のマーケットに入るときには、外国の企業が米国のマーケットに入るときの障壁よりも、もっと高い障壁に直面している。

  1970年代以降、その差は縮まってきているが、特に、情報技術、医薬、航空宇宙備品や軍装備品の分野で米企業は技術の最先端かその近くにいる。最上部の人々がもっている教育や専門的・技術的な技能をもたない底辺にいる人々は、したがって益々、昇給・健康保険・給付金などに差がつくという「労働市場の二重構造」が徐々に進んだことのほとんどの理由をこの技術の突進で説明できる。1975年以降、実質的にすべての家計収入の増加は、トップ20パーセントの世帯に行ってしまった。

  2001年9月11日のテロリストの攻撃に対して、米国経済は目覚しい回復を示した。イラク戦争は国家の国家資源を軍事に大きく転換させることを余儀なくさせた。2004年の国内総生産の伸びは労働生産性による実質的な利益によって補強された。2004年の後半期には、経済はエネルギー価格の急上昇により打撃を受けた。持続的な問題には、基盤整備への不適切な投資、老齢化人口に対する医療・年金費用の急上昇、巨額の貿易と財政赤字、そして低所得層の家計所得の沈滞などがある。

-- 米国国務省国際情報プログラム室出版物およびその他の政府刊行物より --
オリジナルドキュメント
ウェブサイト
統計
NGO関連
Embassy of the United States Home |  U.S. Citizen Services |  Visas |  Policy Issues |  State Department |  Contact Us
Privacy |  Webmaster